ブログ

節分

今日は節分です。旧暦のお正月ですね。我が家の玄関は、赤鬼と青鬼と豆が升に入った柄の豆皿と、大きな口を開けて笑っている子供達でお出迎えです。

毎年元気に豆まきをしていた近所のお寺も、この2年はコロナ対策をしていらっしゃるのでとても静かです。
「鬼は〜外👹、福は〜内」と大声を出して皆んなで豆まきをした事がとても懐かしく思えます。あの時は、豆まきができなくなる日が来るなんて思ってもいませんでした🥲
今当たり前と思っている事も、明日はわかりません。

我が塾は先週からリモートレッスンに切り替えました。
本当なら2月の中旬から中学生達は学年末試験があるので、是非とも対面レッスンでガッツリやりたいところですが、これだけコロナ感染者が増えているので完全リモートレッスンに踏み切りました。そうなると、リモートレッスンのメリットをしっかり利用して指導していくしかありません。
指導者は、その科目の内容の指導は勿論、その時世にあった指導方法も取り入れていかなくてはなりません。大変ですが
やり甲斐もあります。学びを求める子供達がいてくれるからこその仕事です。講師達も今出来る事を探しながらこの状況を乗り切っていこうと頑張っています💪

一日一日を大切にして、今出来る事がある事に感謝して生きていこうと思います。

さあ、今夜はせめて我が家だけでも元気に豆まきをしようと思います。

「鬼は〜外👹 福は〜内❣️」

ページトップへ戻る